海谷山塊・海川西俣左沢

2002年10月13-14日  メンバー:L川村雅祥、田中裕之、村山日出夫(記)


10月13日(日)晴

 前夜18時、川村さんの車で東所沢出発。22時過ぎに駐車場着。朝、管理人に指定地外幕営現行犯でたたき起こされた。
 海老クラに入っているYCCパーティのキャンプ地を通り過ぎて、二俣に10時着。右岸に展開するスラブ壁は見事だ。アプローチも悪くないので、岩の好きな人は楽しめるかもしれない。
 二俣を過ぎて最初の8m滝は左を簡単に巻く。つぎの15m滝は、右のリッジを登り、釜までクライムダウンして右壁をへつり、落ち口を登った。かなり微妙で、悪かった。思わず川村さんに愛の手を求めてしまった。
 右岸に30mの滝が懸かり、スラブ壁が現れると、ゴルジュ帯となる。完全なV字谷で、崩落した巨岩に埋め尽くされている。中途半端な時間だが、この先、テントを張れる場所がなさそうなので突入をあきらめる。
 豊富な焚き木とまあまあのテントサイトを確保してから、唐辛子入りのマーボー茄子を作る。唐辛子が利きすぎて意外と不評だった。

(海川渓谷駐車場7:35−取水口8:33〜8:53−二俣10:00〜10:30−右沢出合12:18〜12:45−ゴルジュ帯入り口(BP)14:05)

10月13日(月)雨後曇り後晴れ

 夜半に雨。朝も雨が時々激しく降る。谷は暗く、陰惨な感じだ。崩壊が激しいせいかもしれない。濃霧のため見通しも悪い。
 40mほどの滝が扇状に懸かる地点は異様な感じがする。谷が広くて明るければ稀に見る美景なのかもしれないが、圧縮されたV字谷の中では圧迫感が強くなる。
 一番右の滝の、左側を登る。さして難しくない。途中で滝の右側にトラバースし、草付を巻き上がった。
 大滝の上も崩壊がひどく、崩れた岩の下に滝が埋まっている。ハーケンを打ち、滝を越える。
 3つの滝に見える連瀑は、左岸を巻くが、ホールドは枯れた蕗の茎だけ、という恐怖の泥壁で、たまに現れる岩壁はぼろぼろ。
 続く4つの滝も小難しく、ロープを出して登る。
 10mの滝は登れない。左岸の泥壁を登る。ハーケンもぼろ壁のため打てず、蕗の茎を有り難く握らせていただきながら、上部の潅木に辿り着き、ロープを投げる。
 谷もやや浅くなり、それでもまだ小難しい小滝を超えて稜線にあがる。
 落ち葉で埋まった登山道は滑り台だ。フェルト底の沢靴は特に滑る。落ち葉用アイゼンなんてないものか。
 雨飾山直下の笹平まで300mほど登り返す。日が落ちて、残照が紅葉の山肌を照らしている。みんなシャリバテになり、長い下山にうんざりしている。
 雨飾山荘への下山路途中で日が暮れて、ヘッドランプの明かりを頼りに急傾斜の道を下る。
 山荘で風呂に入ると、全身がふにゃふにゃになった。腹が減って死にそうだ。
20時、タクシーを呼んで車の回収に向かう。恐怖の泥壁と、長い下山が印象に残る山行だった。

(BP6:55−40mの滝下7:55−稜線13:00〜13:25−雨飾山荘18:53)